提唱者のたわごと。
INFJ’s JOKE ーよれよれの幸せを追いかけてー
INFJ

【MBTI】INFJってどんな人?性格・仕事・恋愛について本人が解説します!【提唱者】

今回はINFJ本人によるINFJの解説です。

きみ

診断テストを受けてみたらこのタイプだった!詳しく知りたい!
あるあるで共感したいな
好きな人がINFJ。恋愛傾向どんな感じだろう

こんなことを知りたい方におすすめです。ぜひ参考にしてください。

そもそもMBTIとは?

MBTIはユングのタイプ論をもとに、アメリカ人の親子が開発した質問方式の性格検査のことです。心的エネルギーの方向・ものの見方・判断の仕方・下界への接し方の4つの指標をもとに16のタイプに分類されます。

NIFJの概要(4つの指標から)

まずINFJをMBTIにおける指標をもとに見ていきましょう。


心的エネルギーの方向:内向(I)

  • 興味が自分の心に向いている
  • 内省的
  • ひとりの時間を過ごすことで元気になる

ものの見方:直観(N)

  • 抽象的なことや関連するものからイメージして情報を得る(ひらめき)
  • 洞察する
  • 未来に意識が向いている

判断の仕方:感情(F)

  • 自分や他者の気持ちから考える
  • 理論よりも感情を優先する
  • 調和を求める

下界への接し方:(J)

  • ものごとを計画的に進める
  • ゆとりを持って期限に間に合わせたい
  • 臨機応変に対応することが苦手

INFJの主機能/補助機能/劣等機能

INFJがよく使う心理的機能とあまり使っていない心理的機能を見ていきましょう。

主機能:Ni(内向直観)

  • 複雑なものや抽象的なことから核心を得る
  • 理屈では説明できないひらめき
  • 自分のなかであらゆる可能性を考え1つにまとめる

補助機能:Fe(外向感情)

  • 周囲に思いやりを持って協力的に動く
  • 自分と他者の境界線が薄く、感情移入しやすい
  • 感情表現が豊か

劣等機能:Se(外向感覚)

  • 五感を使って情報をありのままに受け取ることが苦手
  • 外部からの刺激、体験することを求めない
  • 目にみえる周囲の変化に鈍感

月村

この心理的機能の使い方を知っていると自分の長所や短所が見えてきます。
日頃から意識することで生きづらさが解消されるかもしれません。

AとTの違い

それぞれAとTには以下のような特徴があり、同じINFJでも感じ方や行動に差が出ることがあります。

自己主張型Assertive)慎重型Turbulent)
・自己肯定感が高い
・自己主張をする
・ストレス耐性がある
・感情の起伏が小さい
・周りに鈍感
・自己肯定感が低い
・自己主張が控えめ
・ストレス耐性がない
・負の感情を引きずりやすい
・周りに敏感

    

INFJの特徴

16タイプの中でもトップクラスの複雑さを持つINFJ。自分でも気づいていなかった面もあるかも…。実際に表れる性格の特徴を見ていきましょう。

まずはざっくりまとめると

  1. 正義感の強い理想主義者
  2. 確固たる信念をもつ
  3. 鋭い洞察力と直感でものごとの本質を見抜く
  4. 共感力に優れた平和主義者
  5. 繊細さと頑固さをあわせ持つ

このような特徴があります。
具体的には以下をご覧ください。

INFJと仕事

月村

自分は社会不適合者かもしれない…。同じように思ったことがある人も多いかもしれません。
私は、自分の特性をちゃんと理解しないまま社会に出たことをても後悔しました。でも自分を知ることできっと楽になります。
人一倍繊細なINFJ、ストレスを溜めないように仕事とうまく向き合っていきたいですね。
今から自分が目指すなら、避けるなら、という視点でいくつか仕事を挙げていきます。あくまでも個人的な意見ですが参考になれば嬉しいです。

向いている仕事 (適職)

  1. クリエイティブな仕事:豊かな想像力やひらめきを武器に、他の人が思い付かないようなものを作りだします。感受性豊かで独創的なので、芸術センスも持ち合わせている人が多い印象です。また、1人で静かな環境でできる仕事の方がストレスは軽減されるでしょう。
    • Webデザイナー
    • 作家/ライター
    • 音楽家
  2. 人のサポートをする仕事:人の役に立つことが好きなので、その実感が持てて感謝される仕事にやりがいを感じます。また、一人一人に寄り添い深くニーズを汲み取る長所を活かせるでしょう。
    • 心理カウンセラー
    • 理学療法士/作業療法士
    • ソーシャルワーカー
  3. 企業の戦略にかかわる仕事:鋭い洞察力と未来志向を持つので、企業の課題を見つけ出し改善していくことに向いています。計画的な行動を好む点も重宝されるでしょう。
    • マーケティング
    • 経営企画

避けた方がいい仕事

  1. ストレスが強くかかる仕事:いつ何が起こるのか予測不能で危険と隣り合わせの仕事は、常に緊迫したプレッシャーに晒されます。繊細でマイペースなINFJには向かないかもしれません。
    • 警察官
    • 消防士
    • 緊急医療従事者
  2. 競争が激しい仕事:周りとの調和を大切にしたい平和主義のため、厳しいノルマがあったり、成果主義であったりする仕事は苦痛に感じることが多いです。
    • 厳しいノルマのある営業職
    • 経営者
    • スポーツ選手
  3. マニュアル通りのルーティンワークな仕事:ユニークなアイディアを出すことが得意なので創造性を発揮できない仕事は退屈に感じることがあるでしょう。
    • 工場ライン
    • 銀行窓口
    • コールセンター

INFJの恋愛傾向

INFJは恋愛においても理想主義的で高い理想を持っています。楽しさ優先の浅い関係や表面的な繋がりよりも、長期的で深い関係性を望み、相手との信頼関係を大切にします。相手を見つける、発展させるために人一倍時間をかける傾向にありますが、一度信頼関係を築けば一途に献身的に尽くすでしょう。

  1. 誠実で深い内面性を持つ人に惹かれる
  2. 深く安定した精神的繋がりを求める
  3. お互いの価値観の共有と尊重を重視する
  4. 高い共感力で相手に寄り添う
  5. 感受性豊かだが、愛情表現は苦手意識を持つ
  6. 1人の時間も必要とする

まとめ

今回はINFJを徹底解説しました。
あるある!と共感できた部分、言われてみたらそうかも…と感じた部分はありましたか?
ストレスを抱えやすいINFJですが、特性を理解し、私生活で応用していけたらいいですね。

生きづらさを抱えた人たちが楽になりますように。

それでは、また。